ALIレポート4号をお届けします

ALIレポート4号では八尾市の7月・9月議会のご報告や
西川ありの活動のご報告をしております。
下記からは、ALIレポートや個人質問の動画もご覧いただけますので
是非、ご覧ください!

政治活動 | 西川ありと共に歩む会 「ALITOMO NET」

学校図書室が中学生の居場所に!

大阪市港区内にある大阪市立市岡中学校の取り組みを
「八尾の未来を紡ぐ会」会派(写真:大星なるみ議員・吉村拓哉議員)で視察に行きました。

学校にある図書室を週一回、N P Oの市民団体さんが来られ、
中学生の居場所として開放されています。
図書室は静かに本を読むところ。本好きな生徒が来るところ。
従来の図書室としての利用だけでなく、パソコンで興味のあることを検索したり、
N P Oの人となんでも話をしたり、本を媒体にして話が弾み、
その中で日常の不安や心配事を話せるきっかけになったりすると伺いました
教室に入りづらい生徒さんが勉強をしに来る場所にもなっているそうです。
非常勤ではあるけれど、学校司書さんが週に何日か来られ、
本の分類も分かりやすく、見やすくされていました。
中学校にもある絵本コーナーは気持ちを和ませてくれるはずです。
教育の現場に市民団体が入ることは壁が高いですが、
柔軟な対応をされる校長先生はじめ、教職員の協力があってこその取り組みです
いろんなタイプの大人に出会って欲しい、多様な考え方を知って欲しいという想いがあってこその実現だそうです。
図書室のあり方の見直しは進んできています。昔ながらに本を貸出するだけでありません。
図書室という本来の役割とそれプラスの中学生の居場所が学校内にあればいいと感じた取り組みでした。

先生たちの業務が増えています!

2月末からの学校が休校になり、
卒業式、修了式、入学式、始業式とそれ以降の学校行事は、
新型コロナウィルスの感染予防対策が一番に考えられています。
学校再開後は、まず、児童生徒が手に触れるところは毎日先生方が消毒し、
トイレの清掃は感染力が高いということで、先生方だけでされていると聞きました。
他市では、学校支援の一つとして国の補助金を使って清掃業者の派遣や、
充分にスクールサポートスタッフを配置する予算が組まれている所もあります。
八尾市でも10月からスクールサポートスタッフが派遣されてきていますが、毎日ではありません。
先生方の負担を少しでも軽くし、子どもたちと向き合う時間を増やして欲しいとの想いから、
地元八尾小学校でも、有志のボランティアさんが声を上げ9月から毎週金曜日にトイレ掃除をされることになり、
一緒に参加させていただいてます。
17時〜18時の間、来れる時だけでも構いませんのでご一緒にいかがですか?

西川 あり